●乳幼児・子供を製品の近くで遊ばせないでください。
●猫用の遊具以外の目的で使用しないでください。
●耐荷重を超えて使用しないでください。ステップ1枚=約5kg 全体総耐荷重=約15kg
●猫に噛み癖がある場合は十分注意してください。万一破損した断片を飲み込んだ場合は直ちに獣医師にご相談ください。
●製品に乗ったり、寄りかかったり、ぶら下がるなどの体重をかける行為はおやめください。
材質 支柱:スチールにメラミン焼付塗装 スライド支柱:スチールにメラミン焼付塗装・ナイロン樹脂 ステップ:ABS樹脂・ナイロン樹脂・スチール ベース:ABS樹脂・EVA樹脂 シート:ポリエステル・TPR樹脂 ブランド OPPO オッポ キャットタワー[警告] 製品の変形や破損、転倒による事故の原因となりますので、下記の事項を必ずお守りください。
美しい、最高級のツリー型の遊具 ライフステージに合わせ、猫が満足する高さが自由自在。 猫の森をイメージしたつっぱり式ツリー型の遊具です。 向きも高さも自由自在 ミリ単位での調節が可能で、仔猫、成猫、シニア期など、猫の運動量や好み、ライフステージに合わせてちょうどいい位置や向きにステップを設置することができます。別売りのオプションも充実しており、縦方向から横方向にカスタマイズ可能。猫の成長と共に成長するタワーです。シンプルなデザインのツリー型の遊具ですので、お部屋の雰囲気やインテリアを邪魔せず、設置場所に細かく対応できます。充実したオプションパーツ 全てのパーツをオプションとして別途販売していますので、壊れたパーツのみの交換が可能です。一般的なタワーに比べ、長くお使いいただけるのが特徴です。ステップの裏側はすっきりしたデザインを意識し、猫の姿を下から見上げた時に一番美しくみえるツリー型の遊具に仕上がっています。できるだけメカニカルな部分は見えないよう、ネジ穴はあえて上側に設置するなど、工夫を随所に行うことで、とても上品なスタイルのツリー型の遊具に仕上げました工具はあらかじめセットの中に入っているので、自分で用意する必要がありません。女性ひとりで組み立てる時にも不便のないよう、女性デザイナーがユーザーの目線で考え抜きました。一番負荷のかかる支柱は、市販のツリー型の遊具より肉厚のパイプを採用しています。スチールの柱にメラミン焼付塗装を施してあるので、金属の冷たい雰囲気も緩和され、信頼感とあたたかみのあるものになりました。 ベース下部は裏面にマットを貼り付け、床へのダメージを軽減するよう配慮されています。耐荷重は1ステップで5キロ、全体で15キロが目安です。※10キロの重りをステップに投げても、重りがはね返りステップは折れていないことを検証済み。(社内検証結果)お手入れも簡単“Cat Forest-2(キャットフォレスト ツー)”は、全てのステップが樹脂製のため、硬くしぼったぞうきんなどで拭いていただくだけで、抜け毛・毛玉・液体による汚れなどはほとんどふき取ることが出来ます。ステップのエッジが立っていないので、抜け毛がたまりがちなステップの端もいつもすっきり。またステップの滑り止めシートは取り外して手洗いすることができるので、定期的に洗っていただくことでいつでも清潔に、より長くご愛用いただくことができるツリー型の遊具です。普段からのお手入れは、Ketori (ケトリ)や、FurRemover( ファーリムーバー)などのエチケットコームをお使いいただくことをオススメします。高さ フリー約227cm〜約270cm
●設置後は支柱の継ぎ目やステップのネジに緩みがないかどうかをこまめに点検し、安全確認を行ってください。 ☆こちらのキャットタワーは送料無料で発送いたします
●本製品は成猫用の遊具です。生後間もない子猫や老猫、怪我をしている猫には使用しないでください。
美しい、最高級のツリー型の遊具 ライフステージに合わせ、猫が満足する高さが自由自在。 猫の森をイメージしたつっぱり式ツリー型の遊具です。 向きも高さも自由自在 ミリ単位での調節が可能で、仔猫、成猫、シニア期など、猫の運動量や好み、ライフステージに合わせてちょうどいい位置や向きにステップを設置することができます。別売りのオプションも充実しており、縦方向から横方向にカスタマイズ可能。猫の成長と共に成長するタワーです。シンプルなデザインのツリー型の遊具ですので、お部屋の雰囲気やインテリアを邪魔せず、設置場所に細かく対応できます高さ フリー約227cm〜約270cm材質 支柱:スチールにメラミン焼付塗装 スライド支柱:スチールにメラミン焼付塗装・ナイロン樹脂 ステップ:ABS樹脂・ナイロン樹脂・スチール ベース:ABS樹脂・EVA樹脂 シート:ポリエステル・TPR樹脂 ブランド OPPO オッポ キャットタワー
●製品を設置した状態で支柱及びステップを強く引っ張ったり、ゆさぶったりしないでください。